今月はクルクマです。
今月も地域の皆さんに役立つ、健康サポート情報をお送りします。
今回は、禁煙に関連する話題です。
2018年7月、健康増進法の一部が改正されることが決まりました。
2019年から2020年4月へ段階的に施行が進められています。
1 「望まない受動喫煙」をなくす
2 受動喫煙による健康影響が大きい子供、患者等に配慮
3 施設の類型・場所ごとに対策を実施
上記の1〜3の基本的な考え方により、禁煙がマナーからルールへ変わります。
最後に、これを機に禁煙をお考えの方は、禁煙外来(病院)や薬局でご相談ください。
薬剤師 頼實 雅之
今月はワレモコウのバイカラーです。
今月も地域の皆さんに役立つ、健康サポート情報をお送りします。
今回は、吸入薬をお使いの患者様についてです。
気管支喘息やCOPDなどの患者さんで吸入薬を使用されている方は結構います。
ただ、吸入薬は使用に慣れてくると、我流になったり、使用方法を短縮したりと、治療効果を自ら弱めてしまっている患者さんのケースがあると聞きます。
吸入薬の初期導入を病院で行い、調剤薬局で継続して吸入薬をお渡しするケースが多いかと思います。
薬局は処方箋に書かれたとおりにお薬をお渡しすることはもちろん、
吸入薬の手技等もサポートできますので、「あれ、どうするんだったかな?」「はじめと比べてお薬の効きが弱くなった?」と感じたりするときは、かかりつけ薬局でもご相談をお受けすることができます。
また、個人輸入したもので副作用が出ても、副作用の救済制度は使えません。
最後に、全国の薬局は日々、研修を行っています。何でも気軽に安心してご相談ください。
薬剤師 頼實 雅之
今月はUPサンリッチオレンジというヒマワリです。
今月も地域の皆さんに役立つ、健康サポート情報をお送りします。
今回は、薬や健康食品の個人輸入の話題です。
個人輸入というと、ED治療薬やダイエット食品にというイメージがあります。
個人輸入のED治療薬の4割が偽物で、また、個人輸入のダイエット食品には健康被害をもたらすものがあります。
もしかしたら、個人輸入品を薬局に持って行けば本物かどうか見てもらえるなんて思われているかもしれませんが、それは、見た目だけではわかりません。(きちんとした分析機関ではわかるとは思いますが)
また、個人輸入したもので副作用が出ても、副作用の救済制度は使えません。
残念ながら、自分の身を守れるのは自分自身だけです。
私なら、よっぽど信頼のあるもの以外は絶対に個人輸入はしません。
最後に、興味のある方は「あやしいヤクブツ連絡ネット」を見てみましょう。 【 あやしい ヤクブツ 】で検索です。
薬剤師 頼實 雅之
今月は、連休中に高速道路のパーキングエリアで頂いたお花です。
今月も地域の皆さんに役立つ、健康サポート情報をお送りします。
今回は、有名な薬剤師さんの講演会で「睡眠12箇条」というトピックスを見つけましたのでご紹介します。
〇 睡眠12箇条 〇
第1条 良い睡眠で、からだもこころも健康に
第2条 適度な運動、しっかり朝食、ねむりとめざめのメリハリを
第3条 良い睡眠は、生活習慣病予防につながります
第4条 睡眠による休養感は、こころの健康に重要です
第5条 年齢や季節に応じて、ひるまの眠気で困らない程度の睡眠を
第6条 良い睡眠のためには、環境づくりも重要です
第7条 若年世代は夜更かし避けて、体内時計のリズムを保つ
第8条 勤労世代の疲労回復・能率アップに、毎日十分な睡眠を
第9条 熟年世代は朝晩メリハリ、ひるまに適度な運動で良い睡眠
第10条 眠くなってから寝床に入り、起きる時刻は遅らせない
第11条 いつもと違う睡眠には要注意
第12条 眠れない、その苦しみをかかえずに、専門家に相談を
最後に、今は昔と違って、睡眠薬の種類も増えています。お困りの方はぜひ医師、薬剤師にご相談ください。
薬剤師 頼實 雅之
今月は、アンスリウムです。
今月も地域の皆さんに役立つ、健康サポート情報をお送りします。
花粉症の方で、ある野菜や果物を食べたときに口の中で刺激やかゆみ、喉の奥が詰まるような感じを覚えたことはありませんか?もしかしたらそれは、口腔アレルギー症候群かもしれません。
花粉症は花粉に過敏に反応することによって起こりますが、口腔アレルギー症候群は特定の食べ物のたんぱく質に過敏に反応することにより起こります。花粉とこのたんぱく質が似ていることから、花粉症の方に口腔アレルギー症候群が現れ易いと考えられています。
【 花粉 】 → 【 野菜・果物 】
スギ → トマト
イネ → トマト・スイカ・メロン・オレンジ
ブタクサ → メロン・スイカ・セロリ
最後に、心当たりのある方は耳鼻科やアレルギー科に相談してみましょう。
薬剤師 頼實 雅之
今月は、白いムスカリです。
市の雑誌に「女性のための防犯」が載っていたのでご紹介します。
外出編
・音楽プレイヤーを聴きながら、スマホの画面を見ながら歩くのは危険です。
・暗い時間と暗い道の一人歩きは避けましょう。
・人通りの多い道を選びましょう。
・時々後ろを振り返り不審者につけられていないか確認しましょう。
・携帯電話はいつでも110番できるよう、手に持って歩きましょう。
帰宅時編
・マンションやアパートの入り口に入る前や、自宅ドアの鍵を開ける前に、後ろを振り返って不審者がいないか確認しましょう。
自宅編
・ドアの鍵は家に入ったらすぐに閉めましょう。
・確実に身分を確認できるまでチェーンをはずさない。
・カーテンは花柄など女性的な色は使用しない。
・女性下着は外から見えない所に、男性物も混ぜて干すなど、女性の一人暮らしと気づかせない工夫をしましょう。
最後に、不審者を見かけたらすぐに110番通報しましょう。
薬剤師 頼實 雅之